SDPジャパン株式会社(以下、当社)は専門医療に特化したクリニック・病院の開業・運営を支援しております。信頼の医療に向けて、お客様に良い医療を受けていただけるよう日々努力を重ねており、当社が取得する個人情報につきましても適切に保護し管理することが非常に重要であると考えております。そのために当社では、以下の個人情報保護方針を定め確実な履行に努めます。
当社がお客様の個人情報を収集及び利用する場合、以下の目的の範囲内でこれを行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は、利用目的をあらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。
当社は、お客様の個人情報につきましては、以下の場合を除き1記載の利用目的の範囲を超えて利用いたしません。
当社は、以下に掲げる場合を除き、お客様の許可なく、その個人情報を第三者に提供いたしません。
当社は、お客様の個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、お客様の個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん又はお客様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
当社は、お客様の個人情報についてお客様が開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当社の「患者情報の提供等に関する指針」に従って対応いたします。また、内容が事実でない等の理由で訂正を求められた場合も、調査し適切に対応いたします。
当社は、お客様がパソコンや携帯電話等の端末からサイトにアクセスした際に下記の情報(以下「インフォマティブデータ」といいます)を取得・利用します。ただし、これらの情報には、特定の個人が識別できるような情報は含まれていません。
インフォマティブデータは、あらかじめご承諾をいただいた上で取得し利用する場合がありますが、主にはお客様がサイトを利用されることでクッキー等を通して自動的に記録されます。
インフォマティブデータの利用目的は以下の通りです。クッキーは、ご使用のブラウザの設定を変更することによりオプトアウト(停止)や削除ができます。ただし、その結果、サイトを利用する際の利便性が落ちる、サービスが利用できないなどの不具合を生じる場合がありますので、有効な状態にしていただくことをお勧めします。
当社では、お客様のインフォマティブデータを第三者に送信・提供する場合がございます。送信・提供先およびその目的については「インフォマティブデータの利用・第三者への送信・提供について」をご確認ください。
当社は、個人情報の保護に関する日本の法令、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。
令和3年12月1日制定
SDPジャパン株式会社
当社では、お客様のインフォマティブデータを利用する場合や第三者に送信・提供する場合がございます。利用目的および送信・提供先は下記の通りです。なお、利用あるいは送信・提供する情報にはお客様の個人情報は含まれません。利用あるいは送信・提供停止をご希望される方は、お手数ですが以下の手順に従い、手続きを行ってください。尚、ブラウザの変更、クッキー等の削除及び新しいPCへ変更等の場合には再度、停止の手続きが必要となります。
当社では、当社ホームページの企画・提供・改善・開発・プロモーション等のために、Google社の提供するアクセス解析サービス「アナリティクス」を利用し、本サービスの一機能である「ユーザー属性とインタレスト カテゴリに関するレポート」を参考にすることがあります。
提供先の名称 | 送信する情報 | 送信する目的 | 送信停止の方法 |
---|---|---|---|
個体識別番号、IPアドレス、OS、ブラウザ、閲覧履歴 | アクセスログの解析 | Google アナリティクスオプトアウトアドオン |
提供先の名称 |
---|
送信する情報 |
個体識別番号、IPアドレス、OS、ブラウザ、閲覧履歴 |
送信する目的 |
アクセスログの解析 |
送信停止の方法 |
Google アナリティクスオプトアウトアドオン |
当社では、当社や広告提供先が提供するサービスの企画・提供・改善・開発・プロモーション等のため、また第三者が提供するアクセス解析ツールの利用など、お客様のインフォマティブデータ(お客様の個人情報は含まれません)を、広告提供先及び第三者へ送信、あるいは提供する場合があります。 送信・提供の停止を希望される場合は、下記の該当する第三者のサイトにて、手続きを行ってください。
「クッキー」とは文字列を含む小さなファイルで、 閲覧者がウェブサイトにアクセスするとコンピュータに送信され、保存されます。同じウェブサイトに再びアクセスすると、保存されたクッキーをサイトが読み取り、ブラウザ自体を識別します。クッキーには、閲覧者のブラウザの設定内容などの情報が保持されています。ブラウザをリセットして、すべてのクッキーの受け取りを拒否したり、クッキーが送信された際に通知を受け取るように設定することもできます。ただし、ウェブサイトの一部の機能やサービスは、クッキーがないと正しく機能しないことがあります。
「個体識別番号」とは、携帯電話、スマートフォン、タブレット等(以下、「携帯電話等」)の1台1台に割り振られた識別番号(携帯電話等の製造番号のようなものです)で、契約者固有ID、ユーザーID、UIDのように呼ばれています。(呼び方は携帯電話会社によって異なります)。閲覧者が携帯電話等でウェブサービスを利用したり、アプリを利用したりする際に、サーバーに送信され、主に、アクセス元の端末を識別する目的で利用されます。ただし、iOSを利用したスマートフォン、タブレットでは、「個体識別番号」を取得することはありません。
インターネットに接続しているすべてのコンピュータには、それぞれインターネット プロトコル(IP)アドレスという固有の番号が割り当てられます。一般的に、国ごとに異なる IP アドレスが割り当てられるため、コンピュータがどこからインターネットに接続しているかを識別するために、IP アドレスが使われます。
ソフトウェアの種類の一つで、機器の基本的な管理や制御のための機能や、多くのソフトウェアが共通して利用する基本的な機能などを実装した、システム全体を管理するソフトウェアを指します。
ウェブサイトを閲覧するために利用するソフトウェアを指します。